無料ブログ作成サービス JUGEM
blog更新の道は険しく…
弟から「最近,blog更新してないねー」と言われてしまった。ははは。
そーだよ,blogよりTwitterの方が面白いんだもん。
※ちなみにTwitterアカウントは ayazo_kobe

でも,ちょっとだけ更新しておこう。

突然ですが,弟がこのたび,中小企業診断士2次試験に合格しました。なので,彼も「中小企業診断士・成長blog」に興味を持ったのだろう。
もしかしたら彼のように「最近…」と思っていらっしゃる方もおられるかもしれない(ま,いないと思うけどねー)。

ということで,近況報告をしますと…。
最近は,企業内診断士だけでなく,中小企業診断士養成課程での経営診断実習インストラクターや大学・短大の非常勤講師(企業研究,マーケティング論,ビジネス情報リテラシ,キャリア開発),ファンド審査員,商工会議所セミナー講師なんかをやっています。

正月明け早々(1/5〜1/7),中小企業大学校東京校で開催された(診断士養成課程向けの)インストラクター研修に参加してきました(参加者28名)。
登録養成課程各校の方々(プロの経営コンサルタント,大学教授,養成課程非常勤講師,養成課程修了生…)にお会いすることができ,大変触発されました。
そして,自分のやるべき道が少ーし見えてきた気がします。

では,また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(4) | - | - | - |
Blogはしばらくお休みします…(2009-06-28)
2004年から始めたこのBlogですが,当初の目的はおおむね達成されましたので,次のことを考えています。
そんなわけで,3月の「エビスビール記事」以来,トンとご無沙汰しておりました。m(__)m

しばらくの空白期間を少し補足しますと…
4月から,今までの会社勤めと中小企業大学校の経営診断実習サポートに,大学での非常勤講師の仕事が加わり,ホントにドタバタしておりました。
また,3月に大学院は修了したものの,もう少し研究活動を継続したくて,春から経営学研究科の研究室に研究生としてお世話になっています。

「おまえは何がしたいんだ?」との声が聴こえてきそうですが…。

一応,構想はあります。まだモヤっとしておりますが。
そして基本柱は,やっぱり「中小企業診断士」です。

「教えることは学ぶこと」。最近,この言葉の重みを感じています。
初めて社会人でない方(学部の学生さん)と接する機会を得て,教えることの難しさやもどかしさ,新しい刺激に対する若者の反応力の素晴らしさなんかを感じています。

2004年から始めてきたBlogですが,テーマが分散してきており,『診断士☆ネット』で扱うべきかどうか迷うものも出てきています。
書きたいこと伝えたいこと,いろいろありますが,そろそろテーマを絞り込む時期かと思っております。

ということで,方向性を検討したいと思っています。

とかいって,また日常のくだらないネタの発信を始めたら「ま,そんなとこだろ」と大目に見てやってくださいませ。

では,また参上します(いつ?)。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(3) | - | - | - |
JR東日本の「Suica」とJR北海道の「Kitaca」の記念カード(09-02-13)
ネットを見ていたらニュースが出ていた。
JR東日本のICカード乗車券「Suica」とJR北海道の「Kitaca」の相互利用サービス開始を記念した限定版のSuicaカードが、3月14日から5万枚発売される。SuicaのペンギンとKitacaのエゾモモンガをあしらったデザインで、発売額は1枚2000円(SF1500円/デポジット500)。1人3枚まで購入できる。
実は限定モノに弱いOrz

Kitacaのエゾモモンガには、前からちょっと興味があった。
どんな柄なんだろと思って見てみると・・・
kitaka&suica
か、かわいい。ほ、欲しい。( ̄▽ ̄;)

何を言っているのだ!
Suica&Icocaの記念カードを持っているじゃーないか!
(それに、よく考えたら北海道へ行くことってほとんどないし・・・)

suica&icoca

もっとIcocaを大切にしようっと。
最近、バスでも使えるようになってめちゃ便利だし〜♪

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(2) | - | - | - |
確定申告の準備(09-02-08)
来週は修士論文の最終試験。その準備のためにパワーポイントでレジュメを作っていたところ、自分の論文のタイプミスやら論理展開の強引さ(というか、ロジックのお粗末さ)が目に付き、なんとも情けない気持ちに。
うう、今更自分の論文に、こんなに向き合わなければならないとは・・・Orz
ちょっと現実逃避をしたくなったとたん、そういえばそろそろ確定申告をしなければいけないことを思い出す。
(だいたいこういう心境のときは、まるでテスト前の一夜漬けの高校生の気分。明日試験だってのに、机の整理や部屋の模様替えなんかしたくなる感じ・・・わかるかな〜)。

先月のBlogで「来年こそはe-TAX」と思っていたけれど、結局今年も持参することになりそう。
【e-TAXのサイト】
  e-tax_logo

せっかく、住民基本台帳カード(ICカード)も電子証明書もICカードリーダライタも揃え、準備万端だったのですが、PCでサクサク起票して、びゅーっとプリントアウトし、税務相談の現地でポンっと押印してもらう。
なんかこの方が「確定申告した〜」って感じがするんだな〜。

で、午後から領収書まとめたり、経費の計算をして、確定申告書を作成。
ふぅ。( ̄▽ ̄;) 良い仕事をした。

出来上がったので持っていこうかと思い神戸税務署のサイトを見ると
神戸税務署では、確定申告の申告相談は、ミント神戸で行います。
― 神戸税務署内には、申告会場を開設しておりません。―
しかも土日祝日は開設していないとか(2月22日と3月1日は臨時で開設)。

しかたない。今日はここまで。
じゃ、気持ちも新たに修士論文の最終試験準備だ・・・

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(0) | - | - | - |
そろそろ確定申告、チャレンジe-Tax (09-01-19)
企業内診断士とはいえ、診断士の業務から遠ざかると錆びてしまうという危機感を持っています。
で、勤め先と交渉して、診断士の活動をボチボチやらせて頂いております。
主な活動は、中小企業大学校における診断士養成課程の実習サポートや創業塾等のセミナー講師、ファンドの審査委員など。
これらは、副業と言うより、私の心の中では「本業」。
(でも、稼ぎはどう考えても会社勤めの方が大きいが…Orz)。

ということで、確定申告の準備です。

去年、確定申告をした際に「パソコンで作れるのなら、e-Taxに切り替えてくださいよ」と税務署の人に言われ、「じゃー来年はそうします」と軽〜く約束。とりあえず住基カードが必要ってことなので、区役所で手続きだけして放置。

すっかり忘れていたけど、今日、ヨドバシに寄ったら目の前にe-Tax用のカードリーダーがあり、「そういえば…」と約束を思い出した。やんなきゃ。

e-Taxの小道具
e-tax
ヨドバシカメラで¥2480也、CD-ROMは区役所でもらったもの。
(でも、ソフトはサイトから最新版をダウンロードするのが正解)。
◎公的個人認証サービスが便利です。⇒http://www.jpki.go.jp/

ソフトをインストールして、Javaをダウンロード。ようやく環境が整うが、なんとパスワードを失念している。( ̄□ ̄;)!!
あわてて、区役所まで走る。「パスワード初期化⇒再登録」の手続きをしてもらい、ようやくアクセス完了。ふぅ。

e-Taxは、初年度に最大5,000円の税額控除が受けられるということもあり、去年、結構宣伝していました。なので、「ちょっとやってみるか」という方も多いのでは。まだ確定申告のピークではないけど、そのうちきっと、私のような人が出てくるんじゃーないかな?

案外めんどうなので、俄然やる気が出る(私は天邪鬼)。

確定申告は、去年1年間の「本業の棚卸し」ができる。なので、めんどくさがらずにキッチリやろうっと。

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(2) | - | - | - |
新年明けましておめでとうございます(09-01-01)
あけましておめでとう!

本当に多くの方にお世話になっております。かどまつ
この場をお借りして、御礼申し上げます。

今年は、今まで地道に取り組んできたこと(インプット)を、少しずつでも伝えられる(アウトプット)ように努めたいと思っております。

どーぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/ 押忍!
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(0) | - | - | - |
大変ごぶさたです(08−10−30)
しばらくドタバタしていました。
気がついたらBlogの更新もすっかりごぶさた・・・( ̄▽ ̄;)

昨日、中小企業診断士養成課程7期の流通経営診断実習のサポートを終え、神戸に戻ってきました。
今日からサラリーマンに戻ってます。

養成課程の実習期間中は、本当に「実習サポート」に集中しているので、世間のことにずいぶんと疎くなっていました〜
実習の話しはいずれまた・・・(今回も感動しました晴れ)。

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(2) | - | - | - |
友人から紹介のあった『ナイスな本』(08-09-06)
先日、大学院の友人から「今日発売でおススメでっせ〜」という内容の携帯メールをもらった。
私は子供の頃はわりと数学は好きだったのに、社会人になってから数学が苦手になっていたので、こういう情報はありがたい。
早速、本屋さんに行って『GET!』してきました。

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
細野 真宏

読んだ感想は・・・
著者である細野氏の説明のわかりやすさは、さすがだな〜ということ。
ただし以前、『経済のニュースが面白いほどわかる本(日本経済編)』を購入した時は、クマやらパンダの絵に誘導された感があり、なんだかわかったようなわからなかったような・・・そんな感想だったのですが。

でも、今度は違います。それは、私の「数学の苦手意識をなんとかしたい」とか「論理的思考を身につけたい」という意識の強さが、当時とは比べ物にならないからなのだと思います。
私自身が「なんで?どうしてそうなるの?それってどういうこと?」ということを考えながら読むことができたからなのではないかな・・・と思います。

結局、細野氏の言うとおり、わかったふりをしないで『論理的つっこみ』を入れながら、物事を見ていくことが重要なんだな〜と感じました。
そういえば大人になってからは、権威やメディアの言うことを「ふーん、そうなんだ」と鵜呑みにしていたなー
新聞・ニュースや討論番組の見方が変わりそうです。

そして、この本で書かれていることは、論文を書く時のプロセスに不可欠な要素が盛り込まれていることに気づきました。
先行研究に『論理的つっこみ』を入れながら読むこと。これは研究の第一歩です。
なぜか論文を書くことと、日常生活を切り分けていたのですね。
いやいやー、「大人の割り切り」は恐ろしいものです。

Kさん、紹介してくれてありがとね!

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(4) | - | - | - |
創業塾の同窓会的なセミナー(08-06-30)
昨日の日曜日、某所で開催された創業塾のセミナー講師として参加してきました。
今回の企画は、メインの診断士の先生から「創業塾を開催して数年経つけど、卒業生にお会いすると、みんな『あの後どうしてるのかな?』とか、『同期は創業できたのかな?』っていう話題が多いので、いっそのこと、創業塾の卒業生向けの同窓会的なセミナーをしようと思っているけど、手伝う?」とのお話しを頂き、ふたつ返事でお引き受けさせていただいたセミナーです。ひらめき

ま、蓋を開けると「新規の受講生」の参加がほとんどで、同窓会という当初のイメージは薄れていたのですが、それでも、今までにない構成(勉強中心でなく、既に起業した卒業生経営者を囲んでのディスカッション中心)が斬新でした。
また、このゲストスピーカーの社長がナイスな方で、話しに説得力あり、涙あり、笑いありで、受講生の方々もとても参考になったのではないかと感じました。
いや〜経営者の話は「深イイ」ですね。グッド

みなさん、「想いはあるのだけど」「勇気がなくて」「失敗が怖い」「やりたいことがありすぎて定まらない」など、いろんな問題や課題を抱えていらっしゃいましたが、日曜日のそれも雨模様(降らなかったけどね)に、大切な自分の時間とお金をかけて、「何か得て帰るぞ!」という意気込みを持って参加してくれて…それはとっても頼もしくもあり、危なっかしくもあり…
だからこそ、サポートしたいと思うのでしょうね。おてんき

今日、仕事でクライアント先を訪問した際、ビルのエレベーターホールで「先生では?」と声をかけられた…なんとその方は以前この創業塾に来てくださっていた受講生。(その方は昨日のセミナーへは参加されなかったのですが)昨日の今日だったので、偶然にまじビックリ。
その場で改めて名刺交換をしながら「今はこうして勤め人です。でも、私は起業することをあきらめてはいないので、時期がきたらよろしくお願いします」と力強い言葉を頂きました。

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(0) | - | - | - |
流通経営診断実習(08-05-19)
5月7日から16日まで、中小企業診断士養成課程の流通経営診断実習のサポートに行っていました。
中小企業大学校の寮に泊まりこんでの実習サポートは、私にとっても体力と気力を必要とする過酷な日々。
帰ってきてからも、しばらくは疲れがなかなか取れないっす。( ̄▽ ̄;)
(しかも今回は体重が2.5kgも減っていた・・・吃驚)。

今回の流通経営診断実習は、メイン(1名)とサブ(1名=私です!)のインストラクターで、8名の実習生の班をサポートをしたのですが、当班の特徴は、メインの先生が若くて気合十分ってこと。
若いけど、診断士としてバリバリ仕事をされている方なので、実践に強く、かつ厳しく指導をされます。
(実はこの先生は、私の養成課程時代の実習の指導員の先生でもあります。当時、20代だったんだよね〜、しっかりしていて年齢を感じさせないところもプロだね)。

みんな初めての実習なので、緊張と不安と期待とやる気がないまぜ。
実習期間は案外短く、時間の使い方を間違えると、そのしわ寄せが全部「睡眠時間」に・・・

慣れない議論はぐるぐる堂々めぐり
最適解がみつからなくて、時間がドンドン過ぎていく

今回、特に「頭で考える」タイプが多かった。
メインインストラクターの先生が「言葉にして、ちゃんと体系的に書き出してみよう」と声をかけ、黒板・ホワイトボード・模造紙・壁を使って、なんとか議論を整理し始める実習生。

黒板に書いて整理
壁に貼って整理

頭でわかっていても、言葉にするのは難しい。さらにそれを人に伝えるのはもっと難しい。そんな経験が、きっと診断士の基礎を作っていくのだと思う。


実習生は、ゆっくりする間もなく、次は製造業診断実習です。
流通経営診断実習で失敗したコトを繰り返すことなく、一歩一歩成長していって欲しいと心から願っています。

では、また参上します。ヽ(^◇^*)/押忍!【綾】管理人
| 【綾】管理人 | 診断士の道は険しく・・・ | comments(0) | - | - | - |